薬剤師、たまに主婦ペンちゃんの日記

薬剤師、たまに主婦に変身するペンギン好き女子による豆知識、美容、健康についての日記です🐧

秋の味覚『梨』は夏のダメージ回復にピッタリ!

こんにちは。ぺんちゃんです🐧

最近、スーパーに行って見つけました『梨』

梨を見ると「秋だな〜🍂」て思うのは私だけでしょうか?

そんな梨について考えていたら、ふと思いました。

「そういえば梨って栄養あるのかな?みずみずしいから夏に受けたダメージに何か影響あるのかな?」

今日はそんな梨について、書いていきたいと思います😊


秋じゃないの?梨の旬はいつ!?

梨の旬はいつ?

梨の旬はいつ⁈

梨の旬っていつか知ってますか?

私はてっきり秋、9月〜10月くらいだと思っていたら、なんと7月〜10月なんだそうです😳

品種によるそうなんですが、そんな長い間、梨を楽しめるなんて知りませんでした。

ちなみに甘くて美味しい梨はお尻(下の方)がふっくらしてるんだそうです😊


梨にはどんな栄養があるの?

梨に栄養はあるのか?

梨に栄養はあるのか?

みずみずしくて、シャリシャリした食感が良い梨ですがみずみずしいだけに「水分が多くて栄養はそんなにないのではないか」って思いませんか。

実際、私は思っていました❗️😅

でも、実はちゃんと体にいい栄養素がふくまれているんです。

梨にはソルビトールカリウムアスパラギン酸などの栄養素が含まれています。

肌を整えてくれるビタミンCも入っています❗️


梨にはどんな成分があるの?

体の中をキレイにしてくれる

体の中をキレイにしてくれるソルビトール

ソルビトール
梨に含まれるソルビトールは果実などによく入っている糖アルコールと言われる甘味料です。

とっても安全で妊婦さんやお子さんが食べても大丈夫なくらい。

ソルビトールはお腹をキレイにしてくれるだけでなく、キシリトールと似ているので虫歯になりにくくしてくれるそうです😊

カリウム
カリウムは体の中で水を体の外に出すのを手伝ってくれるので、むくみを取ってくれます✨

アスパラギン酸
アスパラギン酸疲労物質の乳酸を変えてるお手伝いをするので、疲労回復に役立つ成分です。

ビタミンC
ビタミンCは身体の中でコラーゲンを作る時に必要なものです。
ビタミンCは肌を整えるだけでなく、抗酸化作用があるので老化にも良いとされています🙌


まとめ

いかかでしたか。

今日は旬の梨について書いてみました🍐

お腹をキレイにしてくれるだけでなく、むくみを取ってくれたり、疲労を回復してくれたり、肌を整えてくれたりと夏に受けた身体や肌へのダメージを回復するにはピッタリです🙌

ぜひ、この秋は美味しい梨を食べて体をキレイ、そして夏のダメージを回復して下さい😊

 

<参考>

www.tyojyu.or.jp

 

薬が足りない!ですが、薬の卸さんと協力して必死にかき集めてます!

こんばんは。ペンちゃんです🐧

今日は薬局の現状を知って欲しくて書きました。

それは…『薬がない‼️』ということ。

コロナが始まった頃からこの状態が続いています💦

そして、この状況はさらに2〜3年続くんだそうです。

なぜ、こんな状況になってしまったのか簡単にご説明します😌

 

薬が足りない!その理由は…。

需要と供給のバランスは大事

需要と供給のバランスは大事

ニュースで見た方もいると思いますが、ジェネリック医薬品などの薬が足りません。

薬が足りないその理由、それは簡単に言うと…

需要と供給のバランスが崩れてしまったから❗️

ここで、「なんで需要と供給のバランスが崩れてしまったの?」と思う方もいると思います。その理由を順を追って、説明します。


<薬の需要と供給のバランスが崩れた経緯>

1、とある製薬会社が睡眠剤として販売した薬の中に水虫治療の薬が間違って入ってしまいました。

この件を受けて国が各製薬メーカーを調査。

その結果、大手のジェネリック製薬メーカーで虚偽の申告が発覚し、そのメーカーの製造がストップした。

2、大手ジェネリックメーカーの製造がストップしたことにより、別メーカーにしわ寄せで注文が殺到。しかし、元々それだけの供給能力がないため薬が不足。

3、コロナにより、風邪薬の需要UP。中国に工場をもつ、メーカーがロックダウンで薬が原料が得られず、薬が作れなくなった。

 

こんな感じで、薬の需要と供給のバランスは崩れました。

この状況はあと2〜3年続くそうです。

なぜ、2〜3年なのか。

それは新しい工場や製造ラインを作るのに2〜3年かかるからです。

 

お薬は毎月ギリギリ…。薬の卸さんと協力して手に入れています!

お薬、なんとか確保します!

お薬、なんとか確保します!

そんな状態ですが、患者さんの治療は待ったなしです❗️

薬がなくなれば当然、治療はストップしてしまいます。

だからこそ、薬局としては必死に必要な薬を確保しています💊

そのためには薬の卸さんと信頼関係を築いて情報をいち早く手に入れるのが大事❗️

この情報があれば、お薬をどうやって手に入れるのか選択肢を広げながら薬の卸さんと協力して薬を確保できます。

薬局が薬がなくて苦しい状況であるということは当然、薬の卸さんも苦しい状況です😭

それでも、なんとか用意してくれる卸さん、本当にありがたいです🙏

卸さんによっては別の支社まで取りに行ってくれる事もあります。


まとめ

いかかでしたか。

医薬品業界は今、こんな現状です。

今は一時期に比べて少し回復しましたが製薬メーカーさんは24時間体制でお薬を作っている状態です💦

薬の卸さんも各薬局に少しでも行き渡るように必死に努力してくれています。

こんの状況ですので、薬局で薬を貰おうと思ったら薬がないなんてことがあるかもしれません。

みなさん、そんな時は医薬品業界は苦労しているんだなと広い心でみて頂けると嬉しいです🙇‍♀️

 

 

手洗い・うがいきちんとやっていますか?正しくやればコロナ対策に!

お久しぶりです!ぺんちゃんです🐧

仕事の方が忙しく、家に帰るとすぐに寝ていました。

忙しい原因は発熱外来に来る患者さんが増えて薬局が忙しくなったから‼️

なぜ、発熱外来の患者さんが増えているのか。それは手洗いやうがいなどの感染対策が少し、緩くなっているからです😵

みなさん、もう一度手洗いとうがいを徹底してコロナにかからないようにしましょう🙌


<コロナが増えてきている!>

コロナ増加中

コロナが増えています。

最近、また発熱外来が盛り上がっています。

私の勤める薬局は日に70人ほどの患者さんが来られるのですが、うち20人ほどは発熱外来の患者さんです。

そして半数がコロナと診断されています🩺

一旦、落ち着いていたコロナがまた段々増えてきている理由はコロナがインフルエンザと同じ感染力や危険性が最も低い五類感染症になったからです。

それにより、手洗い・うがい・消毒、マスクの徹底が少し緩んだことでコロナにかかりやすい状態になりました。

そこで❗️もう一度、正しい手洗いやうがいの方法を知って、実践し、コロナにかからないようにして頂きたいです😊


<コロナ対策!正しい、手洗い・うがいをしよう!>

手洗い・うがい

手洗い・うがい

手洗い・うがいは間違ったやり方で行うと効果がなかったり、逆に体にダメージを与えてしまうこともあります💦

だから、手洗い・うがいは正しく行うことが大事なんです❗️

正しく行うことで手やのどについたウイルスをある程度は落とす事ができるので、コロナにかかるリスクを下げてくれます😌

そこで、今回は正しい、手洗い・うがいの方法をお伝えします。

「知っているよ❗️」という方ももう一度、自分は正しくできているかチェックしてみてください✅

以外にできていない所や知らなかった所がわかります😊


手洗いのポイントは3つ!  

1、石鹸をよく泡立てる。   

2、手洗いは30秒かけて行う。

3、2回洗う。

手洗いの正しいやり方

手洗いの正しいやり方

出典:出来ていますか?せいけつ手洗い | サラヤ株式会社 家庭用製品情報

水でもウイルスや菌を洗い流す事ができますがうがい薬を使うことでより効果がUPします。

なので、うがいする時はうがい薬を使って下さい。


正しい、うがいのポイントも3つ!

1、うがい薬は正しい量の水で薄める。薄めたまま放置しない。

2、1回目はブクブクうがいする。

3、ガラガラうがいを2回する。

  

    

出典:うがいで防げること | うがい | 感染と予防 | サラヤ業務用製品情報 PRO SARAYA


<まとめ>

いかかでしたか。

コロナだけでなく、最近ではRSウイルスやアデノウイルスなども流行っているようです😵

これらのウイルスは手洗い、うがいである程度は洗い流すことができます。

毎日、正しい手洗い・うがいを実施してコロナなどの感染症にかからないようにしてください🙌

 

<参考>

bio.nikkeibp.co.jp

目の紫外線対策に!サングラスは3つのポイントを押さえて選ぼう!

こんばんは!ぺんちゃんです🐧

太陽がまぶしい日が続きますね。そのまぶしさに目を細める人も😑

そんな時に役立つのがサングラスです😎

サングラスは目の紫外線対策にも効果的です👀

でも、「サングラスってどんなのを選べばいいの?」「自分には似合わないんじゃないかな?」と思っている方いませんか。


実はそんなことないんです‼️

サングラスはちゃんと選び方を知れば、紫外線対策もできて自分に似合うものを見つける事ができます✨

今回はそんな目の紫外線対策に必須なサングラスについて書いていきます✏️


サングラスは目の紫外線対策になぜ必要?

サングラス

サングラス

目にはある程度、『紫外線から目を守る力がある』って知ってますか。

なので通勤・通学くらいの短い時間ならサングラスがなくても問題ないんです😊

でも、通勤・通学時も道路に光が反射しまぶしいですよね❗️

だから、もちろんまぶしさを抑える目的で使うのもありです😎


紫外線対策としてサングラスをした方が良いのはアウトドアやスポーツを楽しむ時など日中の大半を外で過ごして紫外線に当たるような場合。

目から入った紫外線は目の病気を引き起こしたり、肌のシミやシワの原因になったりするので、サングラスをする事がオススメ🙌


『目の日焼け』とは?紫外線が目に与える影響

目の紫外線対策

目の紫外線対策

『目の日焼け』と聞いてもピンと来ない方もいると思います。

人の脳は目から入ってくる光で明るさや色などを見分けているのですが、目に紫外線が入ると脳は混乱して体を守ろうとメラニン色素*1を出して肌を黒くする、つまり日焼けすることがわかっています😊


参考までに以前、『紫外線』について書いた記事です👇👇


紫外線はシミやそばかすの原因となるだけでなく、目の奥にたまって目の病気を引き起こす可能性があるので、できるだけ紫外線を長い時間浴び続けないように注意する必要があります🙌

<紫外線による目の症状>

  • ドライアイ
  • 目の充血がずっと続く。
  • 白内障
  • 黄斑変性(おうはんへんせい)*2
  • 目から紫外線が入ることで、肌にシミやそばかすができる。

紫外線による目の症状を起こさないようにするために役立つのがサングラスです😎

次では、多種多様にあるサングラスの選び方をご紹介します🙌


種類豊富なサングラス。選び方のポイントは3つ!

サングラスは種類豊富

サングラスは種類豊富

紫外線から目を守ってくれるサングラス😎

最近ではレンズの色や濃さ、フレームの形も様々で「どんなものを選んだらいいんだろう🤔」と悩んだことはありませんか。

「レンズの色が濃い方が紫外線から目を守ってくれるんでしょ」と思われていた方、実はそれは違うんです‼️


サングラスを選ぶ時に大事になるのは3つ『紫外線透過率』『UV (紫外線)カット率』、『顔にピッタリフィットするか』です😊

『紫外線透過率』

『紫外線透過率』はそのレンズがどのくらい紫外線を通すのかの指標です。数字が小さければ小さいほど紫外線を通さないので、レンズの性能としては良いです😊

例:紫外線透過率1.0%以下→紫外線を99%以上カットできる。

UVカット率』

UVカット率』はそのレンズがどのくらい紫外線を通さないかの指標です。数字が大きければ大きいほど紫外線を通さないので、レンズの性能としては良くなります✨

例:UVカット率99%→紫外線を99%カットできる。

『目を覆い顔にピッタリフィットするか』

紫外線は上からだけでなく、道路や建物に反射して下からも横からも目に入ってきます。
なので、あまり顔にフィットしていないサングラスを使うと隙間から紫外線が当たってしまうので、サングラスは目を覆い、より顔にフィットするものを選ぶのが良いです🙌

この3つのポイントを押さえながら、サングラスを選んでいきます😊


サングラスはレンズの色ごとにその特徴が違っていたり、特殊な加工の施されたレンズがあったりと様々です。3つのポイントを押さえながら自分のライフスタイルに合ったものを選ぶと良いです✨


<参考サイト>


まとめ

いかかでしたか😊

今回はサングラスの紫外線対策の必要性や選び方を中心に書いてみました❗️

日ざしがキツい時期、サングラスがあると紫外線対策もでき、目の病気を引き起こすリスクも下がる可能性があります🙌

ぜひ、今回紹介した『サングラスの選び方の3つのポイント』を押さえながら、自分のライフスタイルに合う、自分に一番似合うサングラスを選んでみて下さいね🐧

 

*1:肌や髪を紫外線から守るもの

*2:視界が歪んだり、失明する目の病気

夏のオシャレを楽しみたい方に!靴ずれなく、サンダルを履く方法!

こんにちは。薬剤師たまに主婦のペンちゃんです🐧

まだまだ暑いですね☀️この時期は素足で履けるサンダルがいいですよね。
ペンちゃんもよく履いています🙌

でも、なぜかサンダルを履くと高い確率で靴ずれができます😭

そこで、今回は靴ずれができないようにサンダルを履く方法を書いていきます❗️


☆サンダルの靴ずれはなぜ起きるのか?☆

サンダルでの靴ずれ

サンダルでの靴ずれ

夏のこの時期、素足で履いて出かけられるサンダルは便利だし、オシャレを楽しむ上では大事ですよね😊

しかし、サンダルを履いて「なんか足が痛い…。あ、靴ずれができてる💦」
なんて経験ありませんか。

ペンちゃんはしょっちゅうです😭
靴ずれができるとせっかくの楽しい気分も台無しです💦

そこで、まずはサンダルの靴ずれの原因について知りましょう❗️原因を知れば対処することもできます✨

サンダルによる靴ずれの原因は主に3つあります。


<サンダルによる靴ずれの原因3つ>

  1. サイズや形が合っていない。
  2. 素材が硬い。
  3. サンダルの縫い目が足に当たっている。

この3つについて少し解説します😊

1、サイズや形が合っていない。

サンダルのサイズや形が足に合っていないと擦れて靴ずれの原因となります。

サイズが大きいと足が前に滑って、指先に負担がかかって指や足の裏に靴ずれができます。
逆に小さいとサンダルに肌が締め付けられて足の甲や足首に靴ずれが😭

なので、サンダルを買う時はきちんと自分の足に合ったものを書いましょう🙌

2、素材が硬い。

サンダルの素材が硬いと肌と擦れて靴ずれの原因になりやすくなります。

硬い素材のサンダルは履いていても中々、柔らかくなりません💦

でも、やっぱり素材が硬くてもデザイン的に可愛いサンダル履きたいですよね🥰

そんな時は後で教える方法を使えば、靴ずれなく履くことが可能ですので安心してくださいね😊

3、サンダルの縫い目が足に当たっている。

縫い目が硬いサンダルも靴ずれの原因になります。

どんなに柔らかい素材で作られたサンダルでも縫い目が硬い場合、靴ずれができでしまいます💦

なので、サンダルを買う時には縫い目も注意して買うようにしましょう❗️


☆靴ずれしないサンダルの履き方☆

サンダルの履き方

サンダルの履き方

サンダルで靴ずれしないように履く方法、これも3つです。

<サンダルで靴ずれしないように履く方法>

  1. 素足で履かない。
  2. ワセリンを塗る。
  3. 靴ずれ防止グッズを使う。

これについてもちょっと解説していきます😊

1、素足で履かない。

これはペンちゃんも実感があります!

靴下やストッキングを履くだけなんですが、靴ずれができなくなるんです✨

これは単純にサンダルと肌とが擦れるのを防げるから❗️

2、ワセリンを塗る。

これ、ペンちゃんは初めて知りました。

これもサンダルと肌とが擦れるのを少しでも軽くするために使うんです😊

足全体に塗ってしまうとベタベタするので、サンダルと肌が擦れる部分にだけ塗るといいですよ🙌

3、靴ずれ防止グッズを使う。

世の中には便利なグッズが存在します👍

靴用のものでも上手く使えば、サンダルでも使用できるものもあるので要チェックです✅


☆まとめ☆

まとめ

サンダルによる靴ずれやその対処法について紹介しました!

サンダルによる靴ずれの原因は肌とサンダルが擦れることです❗️

紹介した『靴ずれしないサンダルの履き方』はあらかじめサンダルを履く前にやっておけば、靴ずれができるのを防ぐこともできます😊

8月になりましたが、まだまだ暑い夏は続きます☀️サンダルの出番もまだまだこれからだと思います✨

ぜひ、紹介した方法を試して靴ずれなく、気持ちよくサンダルをはいて夏を楽しんでくださいね🐧

手元の清潔感UP、オシャレな爪になりたいならネイルケアをしよう!

こんにちは。薬剤師たまに主婦のペンちゃんです🐧
8月になりましたね。まだまだ夏は続きます☀️

お仕事もあると思いますが、花火🎆や海水浴🏖️など楽しいこともいっぱいです✨

そんな夏のイベントを前に私が気になるのが爪。

仕事の時にも人に手を見られることが多いので、爪をキレイにしておきたい❗️

浴衣や水着を着るなら爪もきちんとオシャレしたい❗️

今日はそんなペンちゃんの願いを叶えるネイルケア用品をご紹介します😊

 

*ネイルケアはなぜするの?*

ネイルケア用品

ネイルケア用品

ネイルケアってそもそも何のことか知ってますか?
実は『爪と爪周りのお手入れのこと』なんです😊

「じゃあ、どうしてネイルケアをした方が良いのか?」その理由は2つあります✨

<ネイルケアをする理由は2つ>

  • いらない角質を取り除いて爪の潤いを保つこと。
  • キレイな爪が伸びるように爪や爪周りのメンテナンスをすること。

この2つをやることでより指先の清潔感がUPしたり、キレイな爪を育てることができるネイルの持ちが良くなったりします🙌

 

*ネイルケアで大事なのは?*

ネイルケア

大事なのは甘皮ケアと保湿

新しい爪を作る爪母(マトリクス)と爪周りの甘皮(キューティクル)をケアすることが大事です

甘皮やいらない角質が残っていると爪の栄養や水分を奪うので、爪の割れや二枚爪の原因になったりするんです💦

でも❗️甘皮やいらない角質がなくなると保湿効果のあるネイルオイルが爪母にしみこみやすくなります。
その結果、爪の生まれ変わりがより健康的で潤いや美しさを保つことができます😊

 

*ネイルケアと肌ケアが同時にできる『enieni キューティクルペン』*

キューティクルペン

enieni キューティクルペン

キューティクルペン(ネイルエッセンス) | enieni(エニエニ)

この商品、甘皮のケアをしながら指先の保湿もできるとっても便利なネイルケア商品💅🏻

柔らかいペンタイプで使い勝手が良く、やさしく甘皮を取りながら整肌成分(肌を整える)保湿成分が入ったジェルタイプのネイルオイルで爪を保湿してくれるんです✨
香りは爽やかでリラックスできるグレープフルーツの香り。

使い方も簡単2ステップ❗️
しかも、1日3回、週1回だけでいい❗️
めんどくさがりのペンちゃんにはぴったりです😆

キューティクルペンの使い方

キューティクルペンの使い方

キューティクルペン(ネイルエッセンス) | enieni(エニエニ)

1本1,298円(税込)と買いやすい値段で、ドラッグストアはもちろんロフトやハンズ、PLAZAなどで買うことができます😊

 

**まとめ**

いかかでしたでしょうか?

夏のイベントはまだまだ、たくさんあります✨
お仕事でもネイルケアをしておくことで手元の清潔感がUPして、相手の方に好印象を与えることもできるかもしれません😆

お仕事での印象UPに繋げるためにも、夏のイベントをオシャレして楽しむためにもネイルケアをやってくださいね🐧


<参考>
enieni | エニエニ(バラエティショップ、ドラッグで人気のブランド)

 

夏は水虫に注意!水虫予防・治す方法を知って夏を楽しもう!

こんにちは。薬剤師たまに主婦のペンちゃんです🐧

最近、ペンちゃんは「夏が来たな〜☀️」と感じるできごとがありました。

それは・・・水虫の薬をもらいに来る患者さんが増えたことです❗️

みなさん、気づいたら「足の指の間がジュクジュクしていた。」なんてことないですか?

そのくらい夏は薬剤師にとって、水虫の患者さんが増える時期という認識です。

今日はそんな夏に気をつけたい水虫について書きます✏️

 

*水虫の原因は?どんな症状?どうして夏に多いの?*

水虫

水虫の足

水虫の原因は?

水虫の原因は白癬菌というカビの菌の一種が皮膚に感染することが原因!

この菌、何種類かいるんですがその種類によって症状が違ってくるんです。

次で詳しく解説します😊

どんな症状?どうして夏に多いの?

水虫の症状はその菌の種類によって違います。

簡単にまとめました📄


<水虫の種類と症状>

  1. 小水泡型水虫(しょうすいほうがたみずむし)
    →足の裏や側面に小さな水膨れができる。痒みがある。
  2. 趾間型水虫(しかんがたみずむし)
    →足の指の間の皮がめくれたり、ジュクシュクしたりする。強い痒みがある。
  3. 角質増殖型水虫(かくしつぞうしょくがたみずむし)
    →かかとを中心にガサガサと乾燥し、角質が厚くなる。ひどくなるとひび割れるて出血する。痒みはない。
  4. 爪水虫(つめみずむし)
    →爪が白く濁る、爪が厚くなる、爪がもろくなってボロボロとかける。痒みはない。
    1〜3の水虫と一緒になることが多い。


1、2の水虫は湿気と暖かいのが好きなので夏、3は乾燥が好きで冬にひどくなるんです😂

2種類の菌が活発になるから、夏は水虫が多くなる❗️

さらに、みなさん夏休みにプールに行ったり、家族旅行で温泉とか行ったりしませんか?

そこにある足拭きマット!危険です!水虫の菌がいる可能性が💦

また、夏は靴下・靴を履いて歩くと汗をかいて蒸れますよね?

これも夏に水虫が多い理由なんです😵

でも、安心してください❗️

きちんと対応すれば、水虫は予防できますし、治すこともできるんです✨

*水虫は簡単に予防できる!*

水虫予防

足はやさしく、しっかり洗いましょう。

水虫の予防は簡単!3つだけなんです😆

<水虫予防の3つのポイント>

  1. 皮膚を傷付けないようによく洗い、乾燥させる。
  2. 足を蒸らさない。 例:五本指ソックスを使う。
  3. 他の人にうつらないようにする。 例:プールの共用マットは使わない。

これだけやればOKです✨

水虫はしつこい!治すには根気が必要!

水虫の塗り薬

治すには根気が必要

水虫はしつこいんです💦

治すには塗り薬や飲み薬を使うのですが、大体3ヶ月〜6ヶ月かかります。

「なんでそんなにかかるの⁉︎」と思いますよね😅

実は水虫は症状が出ているところだけでなく、皮膚の奥の方に菌が隠れています。

塗り薬も飲み薬も菌の活動を抑えますが、なくなる訳ではないので皮膚が新しく生まれ変わるのを待つ必要があるんです。

それには最低3ヶ月かかるので、治療には根気がいるんです😤

「え〜、その間、薬がいるんですよね?病院に行くのがめんどくさいので市販薬でもいいですか?」と思ったあなた❗️

市販の水虫の塗り薬は1本2,000円前後するものがほとんどです。さらに爪には効果がないものが多い。それに比べて、病院でもらう薬は1本1,000円前後とお安い😆

なので、ちょっとめんどくさいかもしれませんが病院に行って治すことを私はオススメします✨

*まとめ*

いかかでしたか?

夏に多くなる、水虫について少しは分かっていただけたでしょうか?😊

水虫は今、「5人に1人がかかっている。」と言われるほど身近なものです。

実は男女比も6:4と意外に女性も多い😅

つまり、誰でもなる可能性があるんです❗️

みなさん、この夏は水虫対策をしっかりしてプールやレジャーを楽しんでください🙌

対策していてもなってしまった方は病院に行って、しっかり治しましょう🐧

 

<参考>

夏の水虫対策!その症状は・・・:爪ネット/サンファーマ株式会社

夏は水虫にご注意を!! |【公式】元町形成スキンクリニック|皮膚科・形成外科・美容皮膚科

この夏こそ、本気で治そう!「水虫」 | 角田医療器